未来に繋ぐ種!ウズベキスタンのタシケント日本人墓地とナヴォイ劇場
2018年4月、サマルカンド国際空港から入国しサマルカンド・ブハラ・ヒヴァと過ごした一週間。 ウズベキスタン最後の訪問の地は、帰国の関係から首都のタシケントとなりました。 私自身、シベリア抑留の日本人の話や、その延長線上...
2018年4月、サマルカンド国際空港から入国しサマルカンド・ブハラ・ヒヴァと過ごした一週間。 ウズベキスタン最後の訪問の地は、帰国の関係から首都のタシケントとなりました。 私自身、シベリア抑留の日本人の話や、その延長線上...
前日にサマルカンド入りし、翌日一番最初に来たのがウルグベク天文台でした。 ウルグベクさんは、一代にしてティムール朝を築き上げたティムールさんのお孫さん。 サマルカンドの統治者であった彼は、どちらかというと外政内政よりも学...
2018年、ウズベキスタンに観光で行ってきました。 今回は、その中からサマルカンドにありますアフラシャブ博物館とアフラシャブの丘の模様を紹介していきます。 ウズベキスタン・サマルカンド観光を検討されている方々の参考になれ...
ウズベキスタンの人々に愛されるティムールと彼の孫にあたるウルグベク。 一代で大帝国を築き上げたティムールと、学問の育成に尽力したウルグベクが眠るのが、ここグーリアミール廟となります。 2018年4月、ウズベキスタンに訪れ...
ウズベキスタンをサマルカンドから入国し、ブハラ・ヒヴァ・タシケントと周遊して来ました! ヒヴァの玄関口、ウルゲンチに前日入りし、そこで現地のホテル、ホレズムパレス(KHOREZM PALACE)に宿泊しました。 ウルゲン...
2018年4月、ウズベキスタンを周遊してきました。 ウズベキスタンは横に長い国。 私は空路にてサマルカンドに入り、その後ブハラ・ウルゲンチ・ヒヴァ、そして国内線の飛行機を使いタシケントと観光しました。 今回は、ウズベキス...
ウズベキスタン最終日、タシケントのシティパレスホテルに宿泊しました。 ツアーでウズベキスタン観光をする場合、ここシティパレスホテルに宿泊する人も多いと思いますので、どんなホテルなのか紹介していきたいと思います! シティパ...
どどん!その巨体は圧巻のひとこと!! 2018年4月にウズベキスタン観光でサマルカンドに訪れました。 レギスタン広場やシャーヒズィンダ廟群など、サマルカンドは見所満載なのですが、今回紹介するビビハニムモスクも絶対に外せな...
ウズベキスタンって、とっても観光資源に恵まれているんです。 それは紀元前からの悠久の歴史に支えられた数々の史跡はもちろん、無数のキャラバンが通過したキジルクム砂漠、そして彼らを迎えたサマルカンド・ブハラ・ヒヴァ等々のオア...
2018年4月、憧れだったウズベキスタンに行って来ました! 通常、韓国経由かウズベキスタン直行だとしても首都タシケントまでしか行けません。 ですが、今回は運よくサマルカンドまで特別チャーター便で直行できるツアーに参加でき...
ウズベキスタン観光中、ブハラからウルゲンチへ向かう道のり国道A380号線を約450キロ、時間にして8時間ほど観光バスで移動しました。 その折、植物やチャイハナ、ラクダやトルクメニスタンとの国境線に沿って流れるアムダリヤ川...
2018年4月、ずっと憧れだったウズベキスタンに行ってきました! タシケントまでの直行便や、タイミングによってはサマルカンドへのチャーター便も飛ぶウズベキスタン。 更に、ビザ申請なしで行けるようになったりと、数年前と比べ...
2018年4月、ウズベキスタンに行ってきました。 通常、飛行機を使って行く場合は、ウズベキスタンの首都タシケントから入るのですが、今回は特別チャーター便を利用し、サマルカンドまで直接空路で向かいました。 その結果、当然ウ...
Google検索からウズベキスタンのビザ免除関連のキーワードで多くの人が来てくれているようで、まずは結論から書きますね。 2018年2月、30日以内の滞在においては、ウズベキスタンのビザは免除となりました。 2018年4...
2017年11月、知人の結婚式で初めての九州に行って来ました。 場所は、熊本県の南阿蘇村。 東京在住なので、当日は羽田空港から阿蘇くまもと空港まで約1時間半のフライト。 一度は観光に訪れたかった熊本、その時の模様をお届け...
突然ですが、シルクロードって憧れませんか? 東西の物資や文化を繋いだ大動脈!ロマンの塊! 東西交易の中心地イスタンブール、そしてシルクロードの最西端ローマの南北の入口、ポポロ門とアッピア門に行ってしまうくらい、個人的にシ...
ミラノとベネチアのほぼ中間にある北イタリアの都市ベローナ。 一般的にはシェイクスピアの戯曲、ロミオとジュリエットの舞台として知られる都市です。 それだけに、愛の都としても知られています。 街自体は小さく、中心部は端から端...
過去に行ってきましたトルコ周遊観光の模様を、まとめてみました。 それぞれの観光地は個別の記事にしておりますので、ご興味のある場所は是非そちらをご覧くださいませ。 それでは、早速観光で周りました遺跡や場所をご紹介します。 ...
今回は、トルコにある世界遺産エフェソスと、その中にあるセルシウス図書館観光の模様をお届けしたいと思います。 私がエフェソスに行ったのは世界遺産になる前でしたが、それでも多くの観光客がいました。 ギリシャから続くヘレニズム...
1453年にコンスタンチノープル(現在のトルコのイスタンブール)を陥落させ、約1,000年続いた東ローマ帝国を滅ぼしたメフメト2世が建てさせたトプカプ宮殿。 15世紀後半には完成し、そこから19世紀中旬までオスマン帝国の...