日本国内で最近訪れた観光地の様子を紹介しています。まだまだ少ないですが、もし気になる場所があれば、国内観光の参考にしていただけますと幸いです!

しまんとあしずり号わくわく周遊バスツアーで高知最南端観光!車がないならおすすめ
しまんとあしずり号わくわく周遊バスツアーの内容 高知県最南端「足摺岬」とその周辺の観光の様子 人生初の高知旅行へ行ってきました。初日の目的地は四万十川!日本最後の清流として名高い場所です。東京から四万十川周辺へ観光したい...
日本国内で最近訪れた観光地の様子を紹介しています。まだまだ少ないですが、もし気になる場所があれば、国内観光の参考にしていただけますと幸いです!
しまんとあしずり号わくわく周遊バスツアーの内容 高知県最南端「足摺岬」とその周辺の観光の様子 人生初の高知旅行へ行ってきました。初日の目的地は四万十川!日本最後の清流として名高い場所です。東京から四万十川周辺へ観光したい...
東京から四万十川下流の街、四万十市・中村駅までの行き方※片道6時間ほどかかりました 中村駅周辺の美味しい居酒屋さん「のらくろ」について 人生初の高知旅行へ行ってきました。初日の目的地は四万十川!日本最後の清流として名高い...
雨の日でも楽しめる高知の観光スポット 日本三大鍾乳洞の一つ「龍河洞」観光について 高知市内の観光の様子 高知駅前で超絶おすすめの居酒屋「あおき」さん紹介 今回は、四国旅行3日目日。日本三大鍾乳洞入道のひとつ「龍河洞」と、...
仁淀川カヤックの魅力 どのような人におすすめか? 仁淀川アウトドアセンターの行き方 カヤッキングの様子 こちらの記事では、仁淀川でのカヤッキングの楽しみ方について紹介します。尚、特にカヤック初心者の方に向けた内容となりま...
安居渓谷の魅力 どのような人におすすめか? 車なしでのアクセス方法 安居渓谷の見どころ こちらの記事では、高知県にあります安居渓谷を紹介します。 個人的には日本屈指、いいえ世界屈指の渓谷美が堪能できる場所だと感じました。...
柏島の魅力 どのような人におすすめか? 車なしでのアクセス方法 柏島の見どころ 周辺観光 こちらの記事では、高知県の「柏島」を紹介します。 柏島周辺は電車が走っておらず、更にバスで行こうとしてもかなり不便なため、車が無い...
竜串海岸の魅力 どのような人におすすめか? 車なしでのアクセス方法 竜串海岸の見どころ 周辺観光 こちらの記事では、高知県の「竜串海岸」を紹介します。 竜串海岸周辺は電車が走っておらずバスの本数も少ないため、車が無いと行...
足摺岬の魅力 どのような人におすすめか? 車なしでのアクセス方法 足摺岬の見どころ 周辺観光 こちらの記事では、高知県にあります「足摺岬」を紹介します。 四国最南端の場所として知られる足摺岬。 ここは、電車が走っておらず...
にこ淵の魅力 どのような人におすすめか? 車なしでのアクセス方法 周辺観光 こちらの記事では、高知県にあります「にこ淵」を紹介します。 日本屈指の清流として知られる仁淀川。 青く美しい様子から「仁淀ブルー」と称されますが...
皆様は姫路観光というと、どこをイメージされますでしょうか? おそらく多くの方は、世界遺産にも登録されている日本一大きい城、姫路城ではないでしょうか。 私もそうでした。 もちろん、姫路城もとても素敵な場所です。 ですが、姫...
2019年2月、私の大好きなアニメ「宇宙よりも遠い場所」通称「よりもい」を久しぶりに見返しました。 ご存知の人も多いと思いますが、よりもいは南極を舞台にした青春友情アニメ。 もしご存知でない人がいましたら、具体的な内容は...
皆さんはモスク(イスラム教の寺院)に行ったことはありますでしょうか? 私は過去にイスラム圏のトルコとウズベキスタンに行ったことがあり、そこでいくつものモスクを見学させてもらいました。 日本では触れることのない、神社やお寺...
突然ですが、シルクロードって憧れませんか? 東西の物資や文化を繋いだ大動脈!ロマンの塊! 東西交易の中心地イスタンブール、そしてシルクロードの最西端ローマの南北の入口、ポポロ門とアッピア門に行ってしまうくらい、個人的にシ...
2017年11月、知人の結婚式で初めての九州に行って来ました。 場所は、熊本県の南阿蘇村。 東京在住なので、当日は羽田空港から阿蘇くまもと空港まで約1時間半のフライト。 一度は観光に訪れたかった熊本、その時の模様をお届け...