海外電子タバコ事情!あの国はアイコス・プルームテック持ち込み禁止?一覧でご紹介
私はアイコスとプルームテックを使う電子タバコユーザーです。 そんな私が海外に行く際に一番気になるのが、その国で電子タバコが吸えるかどうかだったりします。 そして、その「国名 電子タバコ」でしたり、「国名 アイコス」「国名...
私はアイコスとプルームテックを使う電子タバコユーザーです。 そんな私が海外に行く際に一番気になるのが、その国で電子タバコが吸えるかどうかだったりします。 そして、その「国名 電子タバコ」でしたり、「国名 アイコス」「国名...
外務省の発表によると、2021年11月よりラオスでの電子タバコの持ち込みは禁止されたようです。違反した場合、刑事罰や罰金が科せられる可能性があるようですので、持ち込まないようにしましょう(参照元:外務省|ラオス安全対策基...
プラハ市内からバスを使ってプラハ国際空港へ行く方法 結論|プラハ市内から空港まではバス一択 とても楽しかった中欧観光!私はハンガリーから入国し、オーストリア→スロバキア→チェコの順番で中欧観光を楽しみました。 と言うこと...
ウズベキスタン国内の主要観光地「サマルカンド」「ブハラ」「ヒヴァ」を削ってまで観光するのは勿体無いですが、空の玄関口でもあるため1日は観光してみることをおすすめします。 尚、個人的に外せないのはナヴォイ劇場とタシケント日...
ヨーロッパ有数の観光都市ウィーン。 見どころが多い分、ウィーン観光ではどこに行こうか迷ってしまう人も多いと思います。 勿論、長期滞在できれば全ての観光名所を巡れば良いですが、なかなかそうもいきませんよね。 と言うことで、...
東南アジア最後の秘境とも呼ばれるミャンマー。 実際に行ってみれば秘境と言うわけでもないのですが、民主化を成してから10年も経っていないことなどから、ミャンマーはそう言う印象を持たれているのだと思います。 さて、そんなミャ...
2019年のゴールデンウィークを利用し、ミャンマーを周遊観光いたしました。 ミャンマー最大の都市ヤンゴンのみならず、世界遺産に登録されたばかりの世界三大仏教遺跡バガンや北ミャンマーの経済の中心地マンダレー。 それに加え、...
ハンガリーの首都ブダペスト。 ドナウ川を東西に挟む格好で発展する歴史豊かな都市になりますが、その中で一段と煌びやかなのがハンガリー国会議事堂となります。 今回は、そんなブダペスト観光のメインとも言えるハンガリー国会議事堂...
ヨーロッパを旅行していると、数多くの教会に訪れることになりますよね。 日本では目にすることのできない素敵な教会も多いと思います。 私も今まで大小様々な教会や大聖堂を観光で訪れましたが、その中でも今回紹介しますウィーンのカ...
2017年10月、イタリア周遊の旅行に行ってきました。 ローマでは、ベルトラ/VERTRAさんを使い現地旅行会社のコロッセオ観光ツアーを楽しみにましたので、その模様をお届けしたいと思います。 中央ヨーロッパに行くなら お...
2017年10月、イタリアの首都ローマへ観光に行きました。 今回はその中でもバチカン市国にあるバチカン美術館とシスティーナ礼拝堂について、触れていこうと思います。 バチカンに興味のある人、これからバチカン観光を予定してい...
2017年10月、イタリアを周遊観光してきました。 今回は、その中でもベルトラ/VELTRA経由で現地旅行会社、グリーンラインツアーズを利用し日本人ガイドさん案内のもとバチカン市国のサン・ピエトロ大聖堂を観光しましたので...
ローマでは、様々な観光地をベルトラ/VELTRA経由で申し込んだイタリアの現地旅行会社、グリーンラインツアーズさんの日本語ガイド付きツアーで回ってきました。 今回は、その中からフォロ・ロマーノ、カンピドリオ広場をメインに...
2017年10月、HISさんのツアーを利用してイタリア観光に行きました。 成田空港から出発し、UAE・アラブ首長国連邦のアブダビを経由し、北イタリア一の都市ミラノからイタリア観光スタート! と、意気揚々と始まったミラノ観...
2017年10月、HISのツアーでイタリアに行った際にベネチアにも訪れました。 ベネチアと言えば、サンマルコ寺院やサン・マルコ広場、ゴンドラにリアルト橋など見所が本当に満載ですよね! それらに訪れた模様は、別記事で紹介し...
トルコの世界遺産、カッパドキアを訪れました。 カッパドキアと言えば奇岩地帯として有名ですが、その独特な地形を気球に乗って眺めるのも人気なんです。 日本のテレビなどでも見たことのある人も、多いのではないでしょうか? 今回は...
どれくらい観光日数があれば、カンボジアを満喫できるんだろう? 長期休暇はなかなか取れないけど、カンボジアのアンコールワット周辺だけなら短い観光日数でも楽しめるのかなぁ? せっかくカンボジアまで行くなら、ぐるっと周遊観光し...
カンボジアには二つ世界遺産があります。 一つは、言わずと知れたアンコールワットやアンコールトムなどのアンコール遺跡群。 そして、2008年にカンボジアの二つ目の世界遺産に登録されたのが、ここプレアヴィヒア寺院なのです。 ...
2018年10月、知る人ぞ知るラオスの首都ビエンチャンにある不思議ワンダーランド、ブッダパークへ行ってきました。 ビエンチャン市内とブッダパークは直線距離にして約20キロほど離れています。 徒歩はもちろん、レンタルサイク...
ラオスにおいて絶対的な観光地といえば、世界遺産にも登録されているルアンパバーンになるでしょう。 ですが、折角ラオスまで行ったのなら首都ビエンチャンとルアンパバーンの中間地点にあるバンビエンにも是非チャレンジしてほしい!と...