- エクスペディアを使った航空券の購入方法
- eチケットの取得方法
- エクスペディアで購入した航空券で飛行機に乗る方法

航空券やホテル宿泊などの予約サイト/アプリとして有名なエクスペディアですが、使ったことのない人からすると、無事チケットが発券されるのかと不安ですよね。
以後、エクスペディアの使い方を詳しく紹介しますので、初めての人や久しぶりに航空券を買う人は、参考にしてください。
航空券を探してみる
目次
私のエクスペディア利用歴

私自身、過去2回ほどエクスペディアで航空券を購入しました。
- 日本からミャンマーへの国際線(2019年)
- ベトナム・フエから日本への国際線(2023年)
2回とも無事に飛行機に乗れましたので、安心してご利用いただけるサービスではあるのですが、eチケットの取得など分かりにくい部分があるのも事実です。
その辺りも含め、下記より詳しく説明します。
2023年|エクスペディアで航空券購入から搭乗までの流れ
まず最初に、エクスペディアで航空券を購入し飛行機に乗るまでの流れを箇条書きで説明します。
- 購入する飛行機の便を選択
- 名前・電話番号の入力
- クレジットカード情報の入力→予約完了
- 予約完了メールの受信
- eチケットの取得
- eチケット控えとパスポートを持ってチェックインカウンターでチェックイン(場所によっては端末でのチェックインも可能)
- チェックイン時に航空券が発見されるので、飛行機搭乗の際に提示する
具体的に見ていきましょう。
購入する飛行機の便を選択

まず最初に、エクスペディアで購入する航空券を探さなければいけません。
エクスペディアのTOPページ冒頭にある検索窓は最初「宿・ホテル」となっていますので、「航空券」にしましょう。
すると、上記キャプチャのように「出発地」と「目的地」と「日付」が入れられるようになりますので、希望の条件を入れてください。

希望条件を入れて「検索ボタン」を押すと、上記の画面へ移動します。
- 航空会社
- 出発・到着の時間帯
- トランジットの時間
- 料金
これらをポイントとして、希望の航空券を探しましょう。

トランジット(乗り継ぎ)が発生する場合は要注意!乗り継ぎ時間が短すぎると置いていかれますし、深夜・早朝だとお店も開いていないのでしんどいです。
本題と逸れますが、トランジットでは何度か大変な思いをしたことがあります。
まずトランジット時間が短くて大変だったのは、タイ経由でミャンマーのヤンゴンに行った際のこと。乗り継ぎに1時間15分しかなく、相当焦りました(無事に乗り継げはしましたが、2時間はほしいものです)。
また、チェコから帰国した際は上海にトランジットしたのですが、上海から国際線に乗るゲートが深夜で開かず、さらにベンチも数箇所しかないエリアだったので案内板の角っこで6時間近く過ごすことに。お店もないベンチもないは最悪でした。
ということで、料金が安いからといって飛びつくと思いもよらぬトランジットの落とし穴があったりもしますので、飛行機に乗り慣れていない人はチェックしておいた方が良いでしょう。

条件の合うフライトがあれば、それをクリックしましょう。
すると、上記の通り「選択」ボタンが出てきますのでクリックします。

選択ボタンをクリックすると上記の確認ページに遷移します。
ここで内容を確認し、問題がなければ「お支払い」ボタンをクリックしてください。
個人情報の入力

お支払いボタンをクリックすると、上記の通り名前と電話番号を入力するページに飛びます。
尚、パスポート番号の入力は一切ありませんでした。
クレジットカード情報の入力→予約完了

次に決済のためのクレジットカード情報の入力となります。
尚、私はエクスペディアに会員登録をしていたので、番号の入力は省略されました。
入力が完了したら、オレンジ色の「予約を完了する」ボタンをクリックしましょう。

するとこのように購入確定の処理が進み…

問題がなければ上記の通り予約完了の画面となります。
予約完了メールの受信

私の場合は、ほぼタイムラグなしでメールが届きました。
分かりにくいエクスペディアのeチケット

エクスペディアからは添付PDFなどでeチケットは送られてきません。
私も久しぶりの利用だったので、どこだどこだ?とeチケットを探してしまいましたが、予約完了メールに上記赤枠の記載がありました。
ということで、メールをプリントアウトして持っていきましょう。
航空券の発券→搭乗

パスポートと一緒に、メールのプリントアウト改めeチケットを空港の航空会社チェックインカウンターに提示すると、航空券を発行してもらえます(航空会社によっては、機械でチェックインの場合あり)。
尚、エクスペディアのメールを印刷しても日本語表記のままですが、そのままベトナムの空港に提示しても問題なく航空券が発券されました。
ここで発行された航空券とパスポートを飛行機に搭乗する際に提示すれば、あとは機内でフライトを待つだけとなります^^

ここまでが、2023年時点のエクスペディアを使った航空券発券の流れとなります。以後は、2019年時の流れとなります。一応の私の備忘録として残しているだけですので、読んでいただかなくて大丈夫ですf^^
航空券を探してみる
エクスペディアからタイ国際航空の航空券を購入

こちら、2019年にミャンマーのヤンゴンへ訪れた際の様子となります。
今回私がエクスペディアから購入した航空券チケットは、上記の通りタイ国際航空さんのものとなります。
上記は、いつもお世話になっていますスカイスキャナーさん(私の場合は、スカイスキャナー経由でエクスペディアのチケットを購入しました)。
行き先はバンコクトランジットでミャンマーのヤンゴンなのですが…。
何度か飛行機に乗ったことがある人なら思ったはず!!
ヤンゴン往復で一人12万円ってめっちゃ料金高くない?
これ、出発日にモザイクを入れていて分からないようになっていますが、ゴールデンウィークなんです。
GWの航空券はどこも高いもの!!
エクスペディア経由の航空券が特別高い訳ではありませんのでご安心ください。
さて、上記画面の右下「次へ→」のボタンをクリックしますと、下にありますエクスペディアさん本体のサイトに移動します。
エクスペディアの航空券確認ページ

ということで、PC左上のロゴにエクスペディアと表示されていますね。
間違いなくエクスペディアさんの航空券予約のページに飛びました。
ここで日付や搭乗する便の時間帯、料金などを確認し、、、

問題なければ、同一ページを下の方にスクロールすると表示される「予約を続ける」ボタンをクリックして先に進みましょう。
エクスペディアで氏名&クレカ情報入力

エクスペディアの「予約を続ける」ボタンをクリックすると、上記のような画面になります。
見ての通りですが、お名前や電話番号を登録します。
名前は画像の例「Yamada Taro」の通り頭文字だけ大文字でOKです(パスポートでは半角大文字で名前の表示がされていると思いますが、スペルさえ合っていれば全文字大文字ではなくても大丈夫です)。

続いて、先ほどのページを下にスクロールすると支払いのためのクレジットカード情報が求められます。
必要なのは通常のクレカ決済同様、カード記載の氏名とクレジットカード番号、有効期限にセキュリティコードですね。

航空券購入のためのクレカ情報入力が完了したら、同じページのさらに下部にあります「予約を完了する>」ボタンをクリックしましょう。

尚、エクスペディアでは飛行機の座席指定もできるのですが、今回私が予約したタイ国際航空は何故かできず・・・。
本来であれば、予約できる席は凡例にあります青い「空席」が上記画面にあるのでしょうが・・・。
流石ゴールデンウィークというべきか、、私、ちゃんとチケット予約できているのか若干不安です(きっと大丈夫!な、、はず><!!)。
エクスペディアの航空券発券サンクスページとeチケット

航空券の予約が完了したら、上記サンクスページの画面となります。
そして、更に黄色い「旅程を見る」ボタンをクリックしますと、

旅程ページに移動します。
赤枠にあります通り、この画面を印刷するとタイ国際航空のeチケットになります。
最初は、上記のエリアしか目に入らず「えっ!これeチケットになるの?」と不安になりましたが、、

下にスクロールすると、ちゃんとタイ国際航空さんが予約を確認するのに使うであろう予約番号が出てきましたので一安心!

行き先の便の情報もこちらで指定したものに間違いはなかったので、問題ないでしょう。
エクスペディア航空券のeチケット印刷

実際にちゃんと印刷してみたところ、前述の旅程ページとはフォーマットの違う(ちゃんとした航空券のeチケットっぽい)形式で出力されましたので更に一安心!!
印刷したeチケットとパスポートを航空会社のチェックインカウンターで提示すれば航空券がもらえることでしょう(下記でも紹介してますが、無事にミャンマーまで行けたので、大丈夫でした!!)。
ゴールデンウィーク後、実際にこれで問題なかったかちゃんと報告しようと思います!
続報暫しお待ちくださいm(_ _)m
実際にエクスペディアの航空券予約で国際線に乗れたのか?

写真はミャンマーの世界遺産「バガン」の様子になります(ミャンマー、とってもとっても良かったですよ!)。
ということで、無事にエクスペディア経由で発券したタイ国際航空のeチケットで航空券を発券できました!

また、成田空港のタイ国際航空に限ったことを言えば、どのお客さんもチェックインカウンターでチェックインではなく、その前にある機械でチェックインという流れでした(帰国のヤンゴン国際空港では、印刷したeチケットをチェックインカウンターで提示して航空券を発券してもらいました)。
皆さんも、初めてエクスペディアで航空券を予約する時は不安も多いと思いますが、今回紹介しました流れを参考にしていただければ無事にeチケットを取得し、チェックインカウンターで航空券を発券してもらえると思います。
以上、エクスペディアでの航空券の予約とeチケットの印刷、そしてチェックインの流れでした。
安心して皆さんもエクスペディアで航空券手配してみましょう!
最後に:エクスペディアよりもお得?

エクスペディアも知名度があり、更にはお得に航空券が手配できる素晴らしいサービスですが、最近私は別の航空券サービスを使っています。
なにをメインで使っているかと言いますと、2020年から俳優の長谷川博己さんをイメージキャラクターに採用しているTrip.comとなります。
TVCMでも見ることがとても増えましたよね。
エクスペディアさん同様、Trip.comさんの航空券手配の手順も上記で詳しく紹介しています。
Trip.com(トリップドットコム)使い方|eチケットやチェックインに航空券発券
Trip.comさん最大の特徴は、なんと言ってもその安さになります!
行き:日本からハンガリー→帰り:チェコから日本の中欧往復便が、一人7万円を切る料金で手配できた時は、流石にテンション上がりました。
上記別記事でも詳しく触れてますが、過去2回Trip.comを利用した限りなんのトラブルもなく飛行機に乗れました(ので安心してください)。
もし、もっとお得な航空券がないかな?と探している場合は、そちらも併せて確認してみることをおすすめします。
航空券を探してみる