台北101展望台チケットを予約!値段・買い方・割引情報などを解説します

台湾・台北のランドマークといえば、誰もが思い浮かべる「台北101」。その超高層ビルからの眺めは、台北旅行のハイライトとなること間違いなしです。

この記事では、台北101の展望台チケットに関する情報を網羅的にご紹介します。「チケットの値段は?」「どうやって買うのがお得?」「予約は必要?」「割引はある?」といった疑問をすべて解決しますので、ぜひ最後までご覧ください。

台北101展望台とは?見どころを紹介

台北101は、地上101階建て、高さ508メートルを誇る超高層ビルです。その89階にある屋内展望台と、91階の屋外展望台(天候により閉鎖の場合あり)からは、台北市街を360度見渡せる息をのむようなパノラマビューが楽しめます。

  • 89階 展望台: 快適な室内から、ガラス越しに広がる台北の街並みを一望できます。インフォメーションカウンターや記念品ショップ、カフェなどもあります。
  • 91階 屋外展望台: 風を感じながら、より開放的な景色を堪能できるスペースです。(強風などの悪天候時には閉鎖されます)
  • 高速エレベーター: 5階から89階までわずか37秒で到達する、東芝製エレベーターのスピードはギネス世界記録にも認定されました。乗っている時間もアトラクションの一部です。
  • 巨大ダンパー: ビルの強風による揺れを抑える、重さ660トンの巨大な制振装置「チューンド・マス・ダンパー」を間近で見学できます。

台北101展望台チケットの種類と値段

台北101展望台のチケットには、主に以下の種類があります。

チケットの種類対象参考価格(2025年4月時点)備考
一般チケット大人600 TWD(約2,650円)最も標準的なチケット
学生540 TWD(約2,400円)要学生証提示(台湾国内の学生以外も適用される場合あり、要確認)
子供無料身長115cm未満かつ保護者同伴
ファストパス全年齢1200 TWD(約5,300円)優先入場レーンを利用でき、待ち時間を短縮できる
その他特別チケット時期により変動早朝や特定のイベント時のチケットが販売される場合あり
注意点
  • 上記は参考価格であり、最新の正確な料金は必ず台北101公式サイトや各予約サイトでご確認ください
  • 為替レートによって日本円での価格は変動します。
  • 学生割引の適用条件は変更される可能性があるため、事前に確認することをおすすめします。

チケットの買い方:当日券と事前予約

チケットの購入方法は大きく分けて2つあります。

現地で購入(当日券)

  • 場所: 台北101ショッピングモールの5階にあるチケットカウンターで購入できます。
  • メリット: 予定が不確かな場合や、当日の天候を見て決めたい場合に便利です。
  • デメリット: 週末や連休、観光シーズンはチケットカウンターが非常に混雑し、長時間待つ可能性があります。特に夕暮れ時など人気の時間帯は売り切れるリスクも考慮しましょう。
  • 支払い方法: 現金(台湾ドル)、クレジットカードが利用可能です。
Tomoba

私たちは、現地で購入!券売機は日本語も対応していたため、スムーズに購入できました。

事前にオンラインで予約・購入

  • 方法:
    • 台北101公式サイト: 公式サイトから直接予約・購入できます。言語は中国語・英語がメインですが、ブラウザの翻訳機能を使えば日本語でも操作可能です。
    • 旅行予約サイト (KKday, Klookなど): 日本語に対応しており、割引価格で販売されていることが多い人気の予約方法です。予約確認書(バウチャー)をスマートフォンで提示するだけで入場できる場合が多く、非常にスムーズです。
  • 旅行会社のツアー: パッケージツアーに展望台入場が含まれている場合もあります。
  • メリット:
    • 時間の節約: 当日チケットカウンターに並ぶ必要がなく、スムーズに入場できます。
    • 割引価格: KKdayやKlookなどのサイトでは、定価よりも安く購入できることが多いです。
    • 確実性: 事前に予約しておけば、混雑時でも確実に入場できます。
    • 日本語対応: KKdayやKlookなどは日本語での予約・サポートが可能です。
  • デメリット: 事前に予定を決める必要があります。キャンセルポリシーは予約サイトによって異なるため、確認が必要です。

    【おすすめ】 特に時間を有効に使いたい方や、混雑を避けたい方には、KKdayやKlookなどの旅行予約サイトでの事前予約・購入が断然おすすめです。

    Tomoba

    特に時間を有効に使いたい方や、混雑を避けたい方には、KKdayやKlookなどの旅行予約サイトでの事前予約・購入がおすすめです。

    KLOOK台北101ページはこちら

    チケットの割引・お得情報

    少しでもお得にチケットを手に入れたい方は、以下の情報をチェックしましょう。

    • オンライン予約サイトの割引:
      • KKday: 定期的に割引キャンペーンやクーポンコードが提供されることがあります。台北101チケット単体だけでなく、他の観光スポットとのセットプランなども探してみましょう。
      • Klook: こちらも割引価格での販売や、独自のプロモーションを行っている場合があります。両サイトを比較検討するのがおすすめです。
    • クレジットカード特典: 時期によっては、特定のクレジットカード(例: JCBなど)で割引や優待を受けられるキャンペーンが実施されることがあります。渡航前にカード会社のウェブサイトなどを確認してみましょう。
    • コンボチケット: 故宮博物院など、他の人気観光スポットとのセット割引チケットが販売されている場合があります。複数の施設を訪れる予定なら、お得になる可能性があります。
    • 子供・学生割引: 前述の通り、身長115cm未満の子供は無料、学生は割引料金が適用される場合があります(要証明書)。

    チケット予約の際のポイントと注意点

    • 事前予約はいつまで?: できるだけ早めの予約がおすすめです。特に週末や連休、日没の時間帯を狙う場合は、数日前〜1週間前には予約しておくと安心です。
    • 予約変更・キャンセル: 公式サイトや各予約サイトによって、予約後の変更やキャンセルの可否、手数料の規定が異なります。予約前に必ず利用規約を確認しましょう。一般的に、KKdayやKlookなどの予約サイトは比較的柔軟な対応が多いですが、条件はプランによって異なります。
    • 時間指定: 予約時に時間帯を指定する場合があります。遅れないように余裕をもって行動しましょう。

    展望台へのアクセスと当日の流れ

    1. アクセス:
      • MRT(地下鉄)淡水信義線(レッドライン)の「台北101/世貿駅」で下車し、4番出口から直結しています。
    2. 入口へ:
      • ショッピングモールに入り、案内に従って5階の展望台入口・チケットカウンターへ向かいます。
    3. 入場:
      • 事前予約の場合: スマートフォンに表示したQRコード付きのバウチャー、または印刷したバウチャーを指定のカウンターやゲートで提示します。
      • 当日券の場合: チケットカウンターで購入後、入場列に並びます。
    4. 手荷物検査: セキュリティチェックのため、簡単な手荷物検査があります。
    5. エレベーター: 高速エレベーターで一気に89階へ。

    展望台をより楽しむためのヒント

    • おすすめの時間帯:
      • : 台北の街並みを細部まで見渡せます。
      • 夕方: 夕暮れ時の空の色と、街に明かりが灯り始める景色は格別です(一番人気で混雑しやすい時間帯)。
      • : きらめく夜景はロマンチックで、デートにもおすすめです。
    • 天気: 曇りや雨の日は視界が悪くなる可能性があります。可能であれば、天気予報をチェックして晴れた日を狙いましょう。
    • 滞在時間: 見学や写真撮影を含め、1時間〜1時間半程度が目安です。カフェで休憩する場合はもう少し余裕を持つと良いでしょう。
    • 服装: 91階の屋外展望台は風が強いことがあるため、羽織るものがあると安心です。

    まとめ

    台北101展望台は、台北旅行で外せない素晴らしい体験ができる場所です。チケットは当日現地でも購入できますが、時間を節約し、割引価格で購入できる可能性のあるKKdayやKlookなどの予約サイトでの事前予約が非常におすすめです。

    この記事を参考に、ご自身の旅行スタイルに合ったチケットの買い方を選び、台北の絶景を心ゆくまで楽しんでください!

    Tomoba

    台湾観光の様子は、上記動画で詳しく紹介しています。もしよろしければ、こちらの内容もぜひご覧ください^ ^

    ABOUT US
    ともべぇ
    ともべぇ
    元不登校。「旅で心を揺さぶる」をコンセプトに当サイトを運営しています。日常生活の中で「心が揺さぶられる」ことって少ないですよね。対して普段行かない場所であれば、景色や文化や習慣など目に映るもの全てが新鮮で、刺激を受けるものです。実は、そのような場所は「皆様が考えるよりも簡単に行けるんです^^♪」とお伝え出来ればと思い、情報発信をしています。