楽しかったカンボジア一人旅も全日程が終了しました。
でも、ここからがまた緊張の時。
一人での旅行ですから、そりゃ当然一人で飛行機乗って、トランジットして成田空港まで戻らなければなりません。
しかも、行きはハノイのノイバイ国際空港経由だったのに対し、帰りはホーチミンのタンソンニャット国際空港経由の便でした。
行きも帰りも別のトランジット、そりゃ初めてのトランジットはハノイで済ませているので、そこまで緊張はしませんでしたが、それでも不安はあります。
カンボジアには興味はあるけど、トランジットが不安だなぁと思っている方に、少しでもその不安を軽減できればと思います。
ぜひ最後までお読みください。
シェムリアップ国際空港

シェムリアップ国際空港21:35発のベトナム航空VN0300便に乗るため、ベトナム航空のチェックインカウンターへ。
成田空港からハノイ経由でトランジットした際もそうだったのですが、ハノイ行きの便とホーチミン行きの便の間隔が30分しかなく、チェックインカウンターが激混みです。
成田空港ほどは待たされませんでしたが、それでも30分は待ちましたね。
どうしても待つのが嫌な人は、相当早めにチェックインを済ませておくべきでしょう。
尚、ここではE-チケットのレシートとパスポートを見せれ、大荷物を預けるのみです。
特に英語でのコミュニケーションもなかったので、ご安心ください。

チェックインカウンターを見て右手に進むと、出国審査の場所があります(この辺はちょっと迷いました)。
そこでパスポートを見せ、出国審査を済ませると手荷物検査となります。
この辺も、とりあえずニコニコしながら事が終わればサンキューと言うくらいで問題なしです。
手荷物検査では、日本から持ってきたiqosもカゴの中に入れて探知機を通せば問題なく通過できました。

無事出国審査などが済めば、後はフライトを待つばかりです。
驚いたのは、シェムリアップ国際空港には、なんと…

吉野家があります!
私は食べなかったので、味のほどはわかりませんが、どうなんでしょうね。
(これから日本に戻ろうとしている日本人が食べるものでしょうか?席を覗いても日本人らしい観光客はいなかったですし…)

もちろん、空港内には喫煙所もありますので、喫煙者の皆さんも安心ですね!
(私は過去一度だけ喫煙所のない空港に巡り合った事がありますので…)

時間になったら、搭乗ゲートから飛行機に乗り込みます。
シェムリアップからホーチミンのタンソンニャット国際空港へは、わずか1時間のフライトです。
運のいいことに窓際の席でしたので、シェムリアップの夜景を楽しみながらホーチミンへ。
ただ、さすが雨季だけあって、飛び始めて5分くらいで雲の中へ。
さよならシェムリアップ!また来るからね!!
タンソンニャット国際空港

タンソンニャット国際空港に着いたら、お出迎えのシャトルバスに乗って、トランジットの手続きへ。

案内版の通り進んで行くと、乗り換えゲートがあります。
結構ここも迷いましたが、手荷物検査の場所が1箇所しかなかったので、迷わず列に並べば大丈夫かと(一人だと本当にこの列でいいのかと、不安になるんですよね。列が一つしかなければ、とりあえずそこに並べば問題ないのだと、私は学びました!)。

ここを目指して行くだけです。

手荷物検査が終われば、後は電光掲示板で出発便が何番ゲートなのか確認し、

番号のゲートまで進み、

搭乗ゲートを事前に確認しておきましょう。
ホーチミンのタンソンニャット国際空港は、左右にウィングのある空港で、シェムリアップ国際空港とは違い結構な広さです。
しかも、ゲートまでの移動は2階、実際のゲートは1階にある作りなので、とりあえずタンソンニャット国際空港に到着したら、ご自身が乗る便の出発ゲートの場所だけは確認しておきましょう。

成田国際空港への便が深夜0:35発と言うことで、お腹も空いてきました。
タンソンニャット国際空港のフードコートにて、せっかくのベトナムなのでフォーを食べました。
ちなみに、Wifiを使いたい人は、受け取ったレシートにWifiのパスワードも記載されているので、それで使いましょう。

フードコートから外を眺めます。

タンソンニャット国際空港の喫煙所です。
時間になったら、出発ゲートから飛行機に乗り込んで、日本に帰国です!
成田国際空港へ

成田への帰国便も運良く窓際席でしたので、ホーチミンの夜景を楽しみました。
シェムリアップの夜景とは比べ物にならないほど綺麗な夜景に、経済的な格差を感じました(それだけカンボジアには伸び代があると言うことで前向きに捉えましょう!)。

機内のエンタメはあまり充実していない印象です。
ホーチミンから成田までは、約5時間半のフライトでした。
深夜発の便でしたので、のんびり寝ることにしましょう。

で、途中目が覚めたら、ちょうど日の出に遭遇しました。
ホーチミンの夜景も日の出も楽しめて、今回は飛行機運に相当恵まれた印象です。

ベトナム航空の機内食は、洋食和食から選べます。
行きのハノイトランジット便で和食を頼み、めちゃくちゃ美味しかったので、今回も和食を頼みました。
うーん、行きの便の方が美味しかった印象が…。

そんなこんなで無事帰国!
ここからは、勝手知ったる日本国なので、帰国後の審査等は省きます。
何か不安があれば、日本語で尋ねれば良いんですもの!
朝8時に到着なので、都内に戻る人たちも通勤時間は避けられます。
楽しかったカンボジア旅行も終了しました。
でも油断しないでくださいね、家に着くまでが旅行ですからね!
▶︎Trip.com(トリップドットコム)
スカイスキャナーを傘下に持つ超大手!米NASDACにも上場で安心です。
Trip.comの予約方法←別記事で解説
▶︎Expedia(エクスペディア)
Trip.comで安い航空券がない場合、次点で使うことが多いです。
エクスペディアの使い方←別記事で解説
▶︎Agoda(アゴダ)
シンガポール発祥だけあって比較的アジアに強い印象です。
Agodaの使い方←別記事で解説