2019年のGW付近にヤンゴン→バガン→マンダレー →インレー湖&カックーとミャンマーを周遊する予定です。
で、問題になるのがミャンマー国内の移動手段。
ミャンマーの各都市間では、主に飛行機・鉄道・長距離バスなどが移動手段として使えるのですが、飛行機は高い、鉄道は時間がかかる、ということでバスを使う人も多いと思います。
また、夜行バスを使えば、1日分のホテル代も浮く点からミャンマー間の移動は夜行バスが人気のようです。
私も例に漏れずバスを使う予定です。
今回は、ネット上を見る限りミャンマー夜行バスで一番人気のJJ EXPRESSを日本国内からオンライン予約してみた模様を紹介します。
私も実際に予約する前は少し不安でしたが、無事に完了しました。
ミャンマーで長距離バスを使おうと思われている方、更には実際にJJ EXPRESのオンライン予約をしようと思っている方の参考になればと、予約の流れをここに残しておきます。
ご興味のある方は、是非最後までご覧くださいませ。
ミャンマーバス、JJ EXPRESSオンライン予約方法

先ずはJJ EXPRESSのオンライン予約サイトに行きましょう(←JJ EXPRESSをクリックしてください)。
そうすると、上記画像のような画面になります。
1)地元の人か外国の人かの選択です
→日本人はForeignerですね。
2)集団か男性か女性か修道士かの選択です。
→複数人のチケットを予約する場合はGroup、一人の場合は性別を選択しましょう。
3)出発する都市の選択です
4)到着したい都市の選択です
→3・4それぞれ「ヤンゴン」「バガン」「マンダレー 」「タウンジー 」「ネピドー」「メイッティーラ」の6都市が選択できます。
5)出発日の選択です
6)人数の選択です
→最大6人まで同時予約できるようです。
上記1〜6まで入力したら(Promo codeはスルーで大丈夫です)緑色のSEARCHのボタンをクリックしましょう。

すると、上記のような画面に遷移します。
赤枠で囲みましたSearch Filterを使えば「バスシート種類」「出発時間」で絞り込みができます。
希望の条件が揃ったバスがありましたら、オレンジ色のBook Nowボタンをクリックしましょう。

すると、当該バスのシート予約画面になります。
緑色のシートがまだ誰にも予約されていない席になりますので、座りたい位置をクリックしましょう。

クリックしたら、赤くなります(ドライバー席の一つ後ろです)。

シートをクリックしたら、同じ画面の下にありますContinue Bookingをクリックしましょう。
ミャンマーのJJ EXPRESSオンライン決済画面

先ほどのContinue Bookingをクリックすると、このような決済画面に進みます。
ちなみにここからは4つのステップを踏んで決済と予約を完了させるのですが、15分以内に対応しなければまた最初から登録し直さなければならなくなります(おそらく入力中は仮予約状態?になっているのでしょう)。
その点に留意しながら、以後進めてください。
ということで、上記Step1はアカウントログインになりますが、特別にアカウントが作りたい!ということでなければGuestのまま右下のCONTINEボタンをクリックしてしまって良いと思います。

すると、上記のような画面が出てきます。
この辺から難しそうな感じになっていきますが、慌てず一つずつ見ていきましょう。
一番左上のNameやその下のEmailは迷いようはないと思いますが…。
Mobile No.
→+81-90-、もしくは+81-80-の後に090、080に続く番号を入れましょう(例:+81-90-0000-0000)。
Passenger NRC/Passport No.
→ここは普通にパスポート番号を登録しましょう。
Passenger name (as in NRC/Passport) : *
→ご自身の名前を入力しましょう。
Passenger Mobile No. : *
→ここも先ほどの電話番号を登録しましょう。
Passenger Note (Optional) :
→ここはブランクで大丈夫です。
以後に続くのは希望した場所のバスステーションの名称なのでそのままにし、一番下のチェックポイントをチェックしたらCONTINUEを押しましょう。
※電話番号や名前など同じことばかり聞かれる印象がありますが、おそらく旅行代理店などがチケット予約の代行をするシーンが多いため、このようになっているのでしょう(個人手配だと不思議に感じますが、あまり疑問に思わないで大丈夫だと思います。)。

続いてStep3です。
ここでは決済方法を選択します。
おそらくクレジットカードで決済する人が多いと思います、、ということで、右上のVISA/MASTERをクリックしCONTINUEを押しましょう。

続くStep4で決済内容の最終確認が行われます。
記載内容に間違いなければ、右下のCONTINUEをクリックしましょう。

そうすると、支払い確認画面が表示されるのでBuy Nowボタンをクリックします。

Card number(Required)
→カード番号を入力
Expiry Date
→カード有効期限を入力
Issuing Bank Country
→Japanをプルダウンで選択
Card holder name
→カードに記載されている名前を入力
CVV/CVV2
→クレジットカードの裏面(場合によってはおもて面)の決済で入力する例の番号
Issuing Bank name(Required)
→カード発行会社の海外登録名(ググればお使いの会社の海外名称が出ると思います)。
上記を入力したら緑色のContinue Paymentをクリックしましょう。
続いて日本国内でも求められる、クレジットカード発行会社側の「決済していいの?」確認画面が出ますのでクレジットカード会社側で登録したパスワードを入力して超えます(カード会社によっては求められないかも?)。

お疲れ様でした!ここまでの全てが完了すると上記画面に遷移します。
予約番号?も上記で表示されますので念の為メモっておきましょう。
また、暫くするとJJ EXPRESSから件名:Joyous Journey Express Final E-Ticketというメールが送られてきます。
これを印刷して現地バスステーションのJJ EXPRESSオフィスに提出すればOK!!
面倒くさそうに感じたと思いますが、実際に登録を進めていくとそこまで面倒ではありませんでした。

2019バガンへの行き方!ヤンゴンからバガン快適?夜行バス移動
実際にJJExpressに乗ってバガンに行った模様は上記で紹介しています。
もしよければ、そちらも併せてご覧ください。
みなさんもミャンマー各都市の移動でJJEXPRESSを使ってみましょう!
▶︎Trip.com(トリップドットコム)
スカイスキャナーを傘下に持つ超大手!米NASDACにも上場で安心です。
Trip.comの予約方法←別記事で解説
▶︎Expedia(エクスペディア)
Trip.comで安い航空券がない場合、次点で使うことが多いです。
エクスペディアの使い方←別記事で解説
▶︎Agoda(アゴダ)
シンガポール発祥だけあって比較的アジアに強い印象です。
Agodaの使い方←別記事で解説